労働力を確保することが第一の目的
特定技能とは、ミャンマー人材が日本で労働するにあたり必要とされている在留資格のことです。
日本の少子高齢化に伴い、雇用確保が難しくなってきている現状の中、深刻な人材不足解消のため2019年4月に就労を目的とし、新設されました。
ミャンマーなど各国の方々にお力をお借りして日本での一般労働者として活躍していただくためのものです。
※「技能実習生」という制度もありますが、こちらでは実習のみとなり労働することはできません。
特定技能とその分野
特定技能は相当程度の知識や経験を必須とするため、上記で表した通り一般労働者扱いになりますが、受入れ企業様がお困りにならないよう、支援を行う内容が決められており、 3か月ごとの報告書の提出やフォロー、アドバイスが必要となっております。
特定技能の資格を受けるにはある一定の専門技能が必要となります。
14種類の分野がありますが、どの分野における技能を持っているのか、また、日常会話レベルの日本語能力があるかどうかの有無も条件とされているため 「特定技能1号」と「特定技能2号」という在留資格として新設されています。
特定技能1号のポイント
在留期間が4か月、半年、1年ごとの更新を行い、通算で上限5年までとされています。
家族帯同については基本的には認められておりません。
技能水準に関しては、技能試験、及び日本語試験等で確認を行います。なお、技能実習2号を修了した者に関しては、試験は免除されます。
上記を満たした者に関し(相当期間の実務経験があり、特別な育成や訓練を受けることなく直ちに一定水準での業務が行えること)、受入れ機関又は登録支援機関による支援の対象となります。 これまでの就労資格とは異なり、母国での従事経験や学歴などは不要となります。
特定技能2号のポイント
在留期間が半年、1年、3年ごとに更新を行います。在留期間の上限はありません。
家族帯同につきましては、要件を満たせば配偶者、子についてのみ認められております。
技能水準に関しては1号同様、試験等で確認しますが、分野別運用方針の定める業務区分に対応する試験等での確認になります。
日本語について試験等での確認は不要となっております。
大きな違いとしては、2号は受入れ機関又は登録支援機関による支援の対象外となります。
特定技能 メリット・デメリット
Specific Skill Merit ・Demerit
※表は横スクロールでご覧いただけます。
特定技能 | メリット | デメリット |
---|---|---|
企業様観点 | ・雇用直後から人員基準に含められる ・新設施設でも受け入れできる ・初年度から人数枠が大きい ・受け入れ後の制約が少ない ・即戦力人材確保できる ・コミュニケーション力が高い | ・転職されてしまう可能性がある ・現地求職者が集まりにくい (各種試験に合格する必要がある ) ・現時点では入国、配属に時間がかかる (試験が定期的に開催されてないため) ・5年しか働けない(※1) (※1)一部業種につきましては特定技能2号により、就労制限なし |
求職者観点 | ・日本人同等の給与体制 ・介護知識があるため、職場に和みやすみ ・仕事にやりがいを感じやすい ・日本語能力が高いため、 コミュニケーションしやすい ・介護福祉士資格を取得した場合永住可能(難易度が高い) | ・来日までの準備期間が長い ・来日のハードルが高い ・日本語能力試験N4合格者 ・技能試験(※1)必要 ・ミャンマー国で試験(※1)が定期的に開催されてないため来日目途がたたない ・介護福祉士資格を取得した場合永住可能(難易度が高い) ※1:技能評価試験合格 |
技能実習 メリット・デメリット
Technical Intern Training Merit・ Demerit
※表は横スクロールでご覧いただけます。
技能実習 | メリット | デメリット |
---|---|---|
企業様観点 | ・技能実習期間は転職ができないので 雇用が安定する ・現地求職者が集まりやすい (内定先が決まってから事前学習ができるため) ・短期間で配属できる(約7~8ヶ月) ・最長10年日本で働ける (技能実習最長5年+特定技能1号5年) | ・6ヶ月間人員基準に含められない ・施設開設から3年間は受け入れできない ・雇用できる人数枠が小さい ・受け入れ後の制約が大きい ・来日後1号→2号移行時に技能試験がある ・実習2年目でN3合格しなければならない ・在留期間更新支援が必要 |
求職者観点 | ・来日までの、準備期間が短い ・来日のハードルが低い ・日本語能力試験N4合格者 ・技能試験受験が不要 ・来日の目途がつきやすい ・永住まで取得可能 (技能実習最長5年+特定技能1号5年) | ・報酬は、日本の地域による最低賃金 ・来日後1号→2号移行時に技能試験がある ・実習2年目でN3合格しなければならない ・学ぶことが多いため、余裕がない ・1号から2号移行時に技能試験がある ・コミュニケーションができないため、 孤独感を感じやすい (弊社教育方針では、会話重視のカリキュラムを行いN3レベルでの出国を徹底しております) |
各在留資格の比較
Comparison
※表は横スクロールでご覧いただけます。
在留資格名 | 特定技能1号 | 技能実習 |
---|---|---|
職種 | 14業種 介護、飲食料品製造業、宿泊、建設業、自動車整備業、 外食業、ビルクリーニング、農業、漁業、素形材産業、 造船・舶用工業、航空(整備)、電気電子情報関連産業、 産業機械製造業 | 85職種156作業 |
メリット | 雇用できる人数枠が大きい ※建設のみ一部制限あり 受け入れ後の制約が少ない 特定技能試験受験する必要がある 上限なしで日本で働ける ※特定技能2号への移行が必要 | 技能実習期間は転職ができないので事業計画しやすい 現地求職者が集まりやすい 短期間で配属可能 最長10年日本で働ける(技能実習最長5年+特定技能1号5年。ただし職種により最長8年) |
デメリット | 転職されてしまう可能性がある 現時点では新型コロナウイルスの影響により、大規模試験開催に制限がある 特定技能試験の資格が必要なため、求職者が集まりにくい | 受け入れ後の制約が大きい 雇用できる人数枠が小さい |
在留期間 | 特定技能1号:5年 特定技能2号:上限なし | 技能実習1号:3年 技能実習2号:2年 技能実習終了後に特定技能への移行が可能 |
必要とする日本語能力 | 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)または 日本語能力試験(N4以上)どちらかの合格 | なし ※介護職の場合、日本語能力試験(N4以上) |
面接までに要する期間 | 申込後2週間 | 申込後2週間 |
面接→配属までの期間概算 | 4~9月 | 4~7月 |
転職の可否 | 可能 ※同業種・異業種(資格保有必要)共に可 | 原則不可 |
受け入れ可能国 | 【9ヶ国】 インドネシア カンボジア タイ 中国 ネパール フィリピン ベトナム ミャンマー モンゴル | 【15ヶ国】 インド インドネシア ウズベキスタン カンボジア スリランカ タイ 中国 ネパール バングラデシュ フィリピン ベトナム ペルー ミャンマー モンゴル ラオス |
在留資格移行可能な業種 | 技能実習2号移行対象職種と特定技能1号における分野(業務区分)との関係について | 85職種156作業 |
14種類の特定技能分野
14 specific skill fields
※各職種名をクリックすると詳細文をご確認いただけます。
介護
人材不足が深刻化している中で、介護分野において求人倍率が毎年大幅に上昇している現状です。
現在最も受入れが活発な分野となりますが、いったいどんな業務をお願いするのか?
業務内容について
主に行なっていただく業務は身体介護になります。
(入浴や食事、排せつの介助等を利用者の心身の状況に合わせて行います)
これに付随する支援業務として機能訓練の補助やレクリエーション等も行ないます。 訪問介護などのサービス業務は対象としません。
企業に従事するには
- 介護技能評価試験+介護日本語評価試験+日本語能力試験N4以上
もしくは国際交流基金日本語テスト(JFT-basic)A2以上での合格 - 介護福祉士養成施設修了
- EPA介護福祉士候補者として4年間就労、研修に適切に従事
- 介護職種・介護作業において技能実習2号修了
のいずれかに該当している必要があります。
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
介護 | 介護 |
飲食料品製造業
こちらの分野は雇用できる事業者に限りがあり、雇用していただくには「日本標準産業分野」に該当する事業者に限られます。
・09食料品製造業
・101清涼飲料製造業
・103茶、コーヒー製造業
・104製氷業
・5861菓子小売業(製造小売)
・5863パン小売業(製造小売)
業務内容について
対象とする日本標準産業分類である飲食料品(酒類以外)、食料品、清涼飲料水、茶、コーヒー、豆腐、かまぼこ等の製造や加工、衛生面などの全般業務です。 それらに加え、原料の調達や納品等に付随して従事することも可能です。
企業に従事するには
- 飲食料品製造技能測定試験+日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
- 飲食料品製造分野に関する技能実習2号修了
のどちらかに該当している必要があります。 なおこちらの分野に関しては、技能実習生の受入れが可能です。
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
缶詰巻締 | 缶詰巻締 |
食鳥処理加工業 | 食鳥処理加工 |
加熱性水産加工 食品製造業 | 節類製造 加熱乾製品製造 調味加工品製造 くん製品製造 |
非加熱性水産加工 食品製造業 | 塩蔵品製造 乾製品製造 発酵食品製造 |
水産練り製品製造 | かまぼこ製品製造 |
牛豚食肉処理加工業 | 牛豚部分肉製造 |
ハム・ソーセージ・ベーコン製造 | ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
パン製造 | パン製造 |
そう菜製造業 | そう菜加工 |
農産物漬物製造業 | 農産物漬物製造 |
宿泊
受入れ先機関に対しては国土交通省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
旅館、ホテル営業の許可を受けた者に限ります。 また、風俗営業関連の接待を行わせる等を禁じます。
業務内容について
レストランサービスや宿泊サービス等の提供やそれらに付随したフロント業務、 または企画や接待、広報など。
企業に従事するには
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
建設
こちらの分野に関しても深刻な人手不足であることが予想されています。
現時点での年齢構成などを踏まえて高齢の技能者の引退時期が今後重なっていくことが原因とされています。
そんな中、建設業従事者の働き方改革が始まり、長時間労働の改正などがあり、労働者が今後増加するであろう予測もされています。
しかしまだまだ人手は足りてはいない現状に置かれています。 職種が細かく分かれているのも特徴のひとつです。
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
型枠施工 | 型枠工事作業 |
左官 | 左官作業 |
コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事作業 |
建設機械施工 | 押土・整地作業 積込み作業 掘削作業 締固め作業 |
かわらぶき | かわらぶき作業 |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て作業 |
内装仕上げ施工 | プラスチック系床仕上げ工事作業 カーペット系床仕上げ工事作業 鋼製下地工事作業 ボード仕上げ工事作業 カーテン工事作業 |
表装 | 壁装作業 |
とび | とび作業 |
建築大工 | 大工工事作業 |
配管 | 建築配管作業 プラント配管作業 |
建築板金 | ダクト板金作業 内外装板金作業 |
熱絶縁施工 | 保温保冷工事 |
自動車整備
受入れ先機関に対しては国土交通省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
また道路運送車両法に基づく認証等を受けた事業者に限ります。
業務内容について
自動車の日常点検、定期点検や分解設備等。
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
自動車整備 | 自動車整備 |
外食業
昨今、テイクアウトやデリバリーなどの配達飲食サービスが主流になってきています。
レストランやファーストフード店など幅広い飲食店において特定技能の受入れが大幅に可能となりました。 以前までは時間制限が設けられていた外食分野ですが、制限なく就労することができるようになりました。
業務内容について
接客、調理、店舗管理などの外食業全般の仕事を任せることが可能です。
※風営法2条第3項に規定の接待等は禁ずる
企業に従事するには
- 外食業技能測定試験+日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テストの合格
- 医療福祉施設給食製造職種・医療福祉施設給食製造作業技能実習2号修了
のどちらかに該当している必要があります。
また雇用の条件として「日本標準産業分類」に該当する事業者のみとされています。
※76飲食店・77持ち帰り飲食サービス業
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
医療・福祉施設給食製造 | 医療・福祉施設給食製造 |
ビルクリーニング
介護分野に続き、今後大幅な人手不足が予想されています。
早急に対応しなければならない分野として厚生労働省が特定技能1号に指定しました。 雇用について、該当する事業者が限られる分野となります。
雇用条件に関して
建築物衛生法12条の2第1項第1号に規定する建築物清掃業、または同項第8号に規定される建築物環境衛生総合管理業の登録を、都道府県知事より受けていないといけません。
またビルクリーニング分野の業界団体、制度関係機関、試験実施団体などの関係者らで構成される協議会の構成員にならなければなりません。
※厚生労働省が設置したものに限ります。
委託を受けたものに対し、調査や指導に対し協力的でいることも必要です。
企業に従事するには
- ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験+日本語能力試験N4以上又は国際交流基金日本語テスト
- ビルクリーニング職種・ビルクリーニング作業の技能実習2号修了
のどちらかに該当している必要があります。
その他この分野では住宅以外の利用者多数の建築物内部に対し衛生環境、安全確保、美観の維持などを目的とした各要件に合わせた清掃作業等を行い、清潔を維持していくための関連業務も行うことができます。
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
ビルクリーニング | ビルクリーニング |
農業
こちらの分野についてよく質問をお受けするのが
決められた季節のみのスポットでの依頼は可能か?という内容のものです。
こちらに関してはJAや役場などの外郭団体に依頼の上、農協など複数で共同して人材を確保していただくことも可能とします。
現時点で就業者のバランスにおいて約70%が65歳以上、10%程度が49歳以下という状況にあります。
今後の経営規模の拡大、雇用労働力の増加が見込まれています。 そうなれば早急に人手不足を改善、解消しなければなりません。
農業技能には種類が2つあります。
- 耕種農業職種(施設園芸、畑作、野菜果実など)
- 畜産農業職者(養豚、養鶏、酪農)
各技能試験の内容は異なります。
農業分野に関しては技能実習生を受け入れております。
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
耕種農業 | 施設園芸 畑作・野菜 果樹 |
畜産農業 | 養豚 養鶏 酪農 |
漁業
受入れ先機関に対しては、農水省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。 また支援計画の委託については分野固有の基準に適合している登録機関に限ります。
こちらの分野について業務内容が大きく分けて2つあります。
- 漁業
漁具の制作や補修、漁労機械の操作、漁獲物の処理や保存、その他安全衛生の確保等 - 養殖業
資材の制作や補修、養殖水産物の収穫や育成管理、その他安全衛生の確保等
企業に従事するには
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
漁船漁業 | かつお一本釣り漁業 延縄漁業 いか釣り漁業 まき網漁業 ひき網漁業 刺し網漁業 定置網漁業 かに・えびかご漁業 |
養殖業 | ほたてがい・まがき養殖 |
素形材産業
受入れ先機関に対し、経産省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
企業に従事するには
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
鋳造 | 鋳鉄鋳物鋳造 非鉄金属鋳物鋳造 |
鍛造 | ハンマ型鍛造 プレス型鍛造 |
ダイカスト | ホットチャンバダイカスト コールドチャンバダイカスト |
機械加工 | 普通旋盤 フライス盤 数値制御旋盤 マシニングセンタ |
金属プレス加工 | 金属プレス |
工場板金 | 機械板金 |
めっき | 電気めっき 溶融亜鉛めっき |
アルミニウム陽極酸化処理 | アルミニウム陽極酸化処理 |
仕上げ | 治工具仕上げ 金型仕上げ 機械組立仕上げ |
機械検査 | 機械検査 |
機械保全 | 機械系保全 |
塗装 | 建築塗装 金属塗装 鋼橋塗装 噴霧塗装 |
溶接 | 手溶接 半自動溶接 |
造船・舶用工業
受入れ先機関に対し、国土交通省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
業務内容について
溶接、塗装、鉄工、機械加工、電気機器組み立て、仕上げ等
また支援計画の委託については以下の条件を満たす登録支援機関に限ります。
- 造船船用工業分野特定技能1号試験
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
溶接 | 手溶接 |
塗装 | 金属塗装作業 噴霧塗装作業 |
鉄工 | 構造物鉄工作業 |
仕上げ | 治工具仕上げ作業 金型仕上げ作業 機械組立仕上げ作業 |
機械加工 | 普通旋盤作業 数値制御旋盤作業 フライス盤作業 マシニングセンタ作業 |
電気機器組立て | 回転電機組立て作業 変圧器組立て作業 配電盤・制御盤組立て作業 開閉制御器具組立て作業 回転電機巻線製作作業 |
航空(整備)
受入れ先機関に対しては国土交通省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
また、空港管理規則に基づく構内営業認証等を受けた事業者、もしくは航空法の基づいた航空機整備等に係る認定事業場に限ります。
業務内容について
- 空港でのグランドハンドリング(地上走行支援業務や手荷物、貨物の取り扱い等)
- 期待や装備品の整備等を行う航空機整備
企業に従事するには
- 特定技能評価試験に合格
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
空港グランドハンドリング | 航空機地上支援 航空貨物取扱 客室清掃 |
電気・電子情報関連産業
受入れ先機関に対し、経産省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
企業に従事するには
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
機械加工 | 普通旋盤 フライス盤 数値制御旋盤 マシニングセンタ |
金属プレス加工 | 金属プレス |
工場板金 | 機械板金 |
めっき | 電気めっき 溶融亜鉛めっき |
仕上げ | 治工具仕上げ 金型仕上げ 機械組立仕上げ |
機械保全 | 機械系保全 |
電子機器組立て | 電子機器組立て |
電気機器組立て | 回転電機組立て 変圧器組立て 配電盤・制御盤組立て 開閉制御器具組立て 回転電機巻線製作 |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計 プリント配線板製造 |
プラスチック成形 | 圧縮成形 射出成形 インフレーション成形 ブロー成形 |
塗装 | 建築塗装 金属塗装 鋼橋塗装 噴霧塗装 |
溶接 | 手溶接 半自動溶接 |
工業包装 | 工業包装 |
産業機械製造業
受入れ先機関に対し、経産省が組織とする協議会な参加すること、また調査や指導にも必要な協力を行わなければなりません。
企業に従事するには
- 日本語能力試験N4以上もしくは国際交流基金日本語テスト合格
職種と作業名
職種名 | 作業名 |
---|---|
鋳造 | 鋳鉄鋳物鋳造 非鉄金属鋳物鋳造 |
鍛造 | ハンマ型鍛造 プレス型鍛造 |
ダイカスト | ホットチャンバダイカスト コールドチャンバダイカスト |
機械加工 | 普通旋盤 フライス盤 数値制御旋盤 マシニングセンタ |
金属プレス加工 | 金属プレス |
鉄工 | 構造物鉄工 |
工場板金 | 機械板金 |
めっき | 電気めっき 溶融亜鉛めっき |
仕上げ | 治工具仕上げ 金型仕上げ 機械組立仕上げ |
機械検査 | 機械検査 |
機械保全 | 機械系保全 |
電子機器組立て | 電子機器組立て |
電気機器組立て | 回転電機組立て 変圧器組立て 配電盤・制御盤組立て 開閉制御器具組立て 回転電機巻線製作 |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計 プリント配線板製造 |
プラスチック成形 | 圧縮成形 射出成形 インフレーション成形 ブロー成形 |
塗装 | 建築塗装 金属塗装 鋼橋塗装 噴霧塗装 |
溶接 | 手溶接 半自動溶接 |
工業包装 | 工業包装 |